ギグワーク
ショー

こんにちは、ショーです。
この記事はギグワークで軽貨物を始める際に必要になる手続きや注意点、そして初期費用についてが書いてあります。

ギグワークとは、自分で働き方を決めるフリーランスのことですが、軽貨物のギグワークと言いますと『スマホ』のマッチングアプリで自分が働きたい時に働く形態になります。

軽貨物でのギグワークは自分で働き方を決められるので、複数の仕事を抱えている方には最適の働き方です。

しかし、軽貨物のギグワークだけで生計を立てる場合『安定が無いその日暮らし』になってしまう可能性がありますので、始める際には覚悟が必要です。

でも、こんな時代ですので「ギグワークで働きたい!」という方も多くいらっしゃるかと思います。

なので、私がギグワークで軽貨物を始める際に、初営業日までに必要だった手続きや初期費用などを書きました。

これからギグワークで軽貨物を始めたいという方は参考にしてみて下さい。

ショー

YouTubeでも軽貨物の情報を発信しています。
チャンネル登録をしていただけたら嬉しいです!

スポンサーリンク

ギグワークを始める前にまずは知っておくべきこと!

指さす女性

  • 1ヶ月・2ヶ月分の生活費を確保しておくこと!
  • ギグワークに適した場所に住んでいるか?

宅配など業務委託で軽貨物を始めると「最初は稼げない」とよく言われます。

それは最初はうまくできるわけないですし、稼げる良い場所を貰えないからです。

それに、業務委託ですと最初の振り込みが2カ月先というケースもよく見かけます。

ショー

私も過去に軽貨物を考えた時期があったのですが、上記の理由で断念していました。

しかし、今はスマホが進化してギグワークという働き方ができ、多くの人が軽貨物を気軽に始められる時代になりました。

ただ、ギグワークでも「最初はうまく稼げない」と思って下さい。

それはギグワークは『評価制』だからです。

たとえばアマゾンフレックスであれば、最初は『初心者期間』があります。

この期間中はオファーが思うように取ることができません。

少ないチャンスを勝ち取り、ミスなく仕事をこなし続け『優先オファー』を受ける事ができるようになれば、安定して仕事がもらえるのです。

それまでは思っているほど仕事が取れないのです。

※2020年9月、多く人が軽貨物になだれ込んできています。そのせいか、オファーが取りづらい状況です。

ショー

最初の1ヶ月・2ヶ月くらいの生活費を確保しておいた方がいいですよ。

そして、ギグワークはお住まいも重要です。

たとえばアマゾンフレックスを検討されているなら、自宅からステーションに近ければ近いほどガソリンの経費も抑えられますし、往復する時間も節約でき自分の時間が作ることができます。

アマゾンフレックスのステーションまで片道2時間とかだと、毎日通うのが大変です。

ピックゴーにしても、主要都市に近い場所に住んでいた方が有利です。

ショー

ギグワークの仕事をするうえで、適した場所に住んでいるか?を、まずは調べてみてください。

ギグワークで軽貨物!初営業日までの流れ

ショー

ここからは、軽貨物でギグワークを始める際に必要な手続き・備品について解説していきます。

  • 黒ナンバーの軽バンの用意する
  • 各アプリが使えるスペックのスマホを用意する
  • 必要になる備品を用意する
  • 各アプリの登録を行う
  • 開業届を税務署に提出する

まずは黒ナンバーの車両を用意しましょう!

クリッパー

まず軽貨物事業を始める際に必要になるのが黒ナンバーの軽バンですが、この軽バンの購入方法によって初期費用・開業までの期間が大きく変わります。

  • 新車  /~150万円・期間1ヶ月~2ヶ月
  • 未使用車/100万円前後・1週間~2週間程度
  • 中古車 /ピンキリ・すぐ納車可能

新車で購入する場合、最短でも1ヶ月程度の期間がかかります。
そして、値段もグレードや装備品によりますが、150万くらいは見ていた方がいいと思います。

未使用者の場合、ディーラーの整備を受けなくてはいけないので、購入を決めてから1週間~2週間かかる場合もあります。
ただ、新車に比べて値段が20万~30万安い場合もあり、こだわりがないならおすすめです。

ショー

私も走行12㎞の日産クリッパーの未使用車を982,000円で購入しています。

中古の場合は、すぐに乗り出せますし値段自分の予算に合わせてピンキリでありますが、中古車を購入するなら信頼できる車屋さんで購入することをおすすめします。

車両のローン審査が不安な方

ショー

黒ナンバーのローンは扱っているローン会社が限られていて、じつは私もローン審査に落ちてます…
詳しくは下の動画を見てみて下さい。

黒ナンバーの申請について

軽貨物事業を始めるには黒ナンバーを取得しなくてはいけませんが、車両を購入する車屋さん次第で自分で申請に行く必要があります。

  • ディーラーで購入:黒ナンバーの申請してくれる
  • 中古車屋で購入:自分で申請しなくてはいけない可能性がある

私の場合ですが、最初にディーラーで新車の購入を検討していたのですが、黒ナンバーの申請をしてくれる流れでした。

ショー

しかし、上の動画の内容通り、まさかの審査落ち…。

そして、なんとか現金を作り、自宅近くの中古車屋さんで未使用車を購入したのですが、「黒ナンバーの申請を自分でしてくれ」との事で、自分で申請に行きました。

というのは、黒ナンバーの申請は東京都にお住まいなら、品川にある『関東運輸局東京運輸支局』まで行かなくてはいけません。

で、私の住まいは東京でも3多摩地区なので、遠いんです…。ひとり、ふたりでやっている中古車屋さんなので、遠くて行けない感じでしたね。

ショー

ただ、代行料を1万も2万も取られるなら、自分でいった方がいいと思います。
すごく簡単にできますから。

ただ、黒ナンバーの申請は自分で行きましたが、そのあとの黒ナンバーの取得は車屋さんの方でやってくれ納車してくれました。

自分で黒ナンバー申請にいくなら『手続きドットコム』がおすすめです

関東運輸局東京運輸支局に自分で黒ナンバーの申請に行く場合、申請書類を作らないといけないのですが、この申請書類は手続きドットコムで自宅で前もって作成していくことをおすすめします。

代行屋さんで申請書類を作ってもらうと2~3万円もかかるみたいなのですが、手続きドットコムなら500円で申請書類を簡単に作ることができます。

自分の名前・住所などの入力と、質問に答えていくだけで簡単に作る事ができます!

で、お金を払って4日後くらいでメールで届きプリントアウトすれば終了です。

ショー

私も実際に手続きドットコムで作っていったのですが、自宅で10分~15分くらいの時間で終りましたよ。
その申請書を持っていったら、窓口に行ってからも3分で終りました。ハンコを押すだけです。

※2020年9月15日時点、現在システムのメンテナンスで9月末くらいから再開するようです。

あまりにも安すぎるので、もしかしたら値段が変わったりするかもしれませんね。

入力の際の金額の設定について

入力の際に金額を決めなくてはいけない項目が何か所かありましたが、以下のような内容で記入しました。

  • おまかせできる項目は『おまかせ』
  • 時間か?距離か?の項目は時間
  • 時間の料金は1時間2,000円
  • 深夜料金は2割増し

金額の設定に関しては、そんなに難しく考えなくても良いと思います。

常識的・業界的に考えて1時間2,000円くらいの設定にしておけば良いと思います。

各種保険に加入しましょう!

  • 任意保険
  • 貨物保険

黒ナンバーの任意保険は高額で取り扱っている保険会社も限られています。

任意保険に入らないということはないと思いますが、入らないと各ギグワークに登録はできません。

ショー

最初の1年間は月額15,000円くらいかかりますが高いけど我慢です!

あと貨物保険なのですが、請け負う仕事でかける金額が様々です。

ギグワークにしても、業務委託にしても、直受けの仕事にしても、請け負う前に「貨物保険が必要か?」「かける金額はどれくらい必要なのか?」確認が必要です。

ショー

アマゾンフレックスには荷物の破損や紛失はアマゾンで補償してくれると書いてあるので必要ないのかも知れませんね。

ショー

ちなみに私は5000万円の高額の貨物保険に入ってしまい大失敗してしました。
私の動画を見てくれた視聴者さんから「500万円のを入っている」と情報を頂きました!
来年はもっと少ないのを入る予定です。

軽貨物は個人事業主なので何かやらかしてしまった場合、全責任が自分にかかります。

最低限の貨物保険は入っておきたいですよね。

適したスペックのスマホを用意しましょう!

スマホ

軽貨物のギグワークを始める場合『スマホ』のアプリで仕事を取っていくことになります。

なので、アプリが使える最低限のスペックのスマホが必要になります。

ギグワークでスマホの動きが悪いと仕事が取りにくかったり、最悪仕事中にうまく動かずにミスにつながっていしまう可能性もあります。

今時期に売っているごく普通のスマホのスペックで大丈夫ですが、ハイスペックなほどサクサク動くわけですからハイスペックに越したことはありません。

ショー

違ったらすみません!
私はアンドロイドを使用していますが、ギグワークのアプリはiphoneの方が相性がいいのかもしれないですね。

というのは、アマゾンフレックスのアプリが良くフリーズしちゃうんです。

そのたびに再起動しているのですが、結構面倒くさいです。

こだわりがなく改めてスマホを用意するなら、iphoneにして見てもいいかもしれませんね。

開業までに用意したい備品はこちら!

ショー

次に用意しておきたい備品に関してですが、下のYouTube動画でアップしていますので、ぜひご覧ください。
このブログでも詳細記事を書いています。

各種アプリの登録をしましょう!

ショー

車両と備品が揃ったら、自分がやりたい仕事のアプリをダウンロードして登録をしましょう!

登録はアプリから簡単にできるようになっています。

アマゾンフレックス・ピックゴー・ウーバーイーツの登録では下記の書類の写真の添付を求められるので、あらかじめスマホで写真を撮っておくと、登録がスムーズにいきます。

運転免許証(表と裏)・車検証・自賠責保険の証書・任意保険の証書・貨物自動車運送事業経営届出書・運転記録証明書

貨物自動車運送事業経営届出書というのは、黒ナンバーの申請時に貰えます。

運転記録証明書はアマゾンフレックスの登録で必要になります。郵便局で申請できますが、東京の方で黒ナンバーを自分で品川まで申請に行くのなら、隣の試験場で申請することも出来ます。

ショー

届くまでに3~4日かかるので、納車時期にあわせて申請しておくとスムーズですよ。

本来ならば、アマゾンフレックスもウーバーイーツも研修を受ける必要があったみたいですが、2020年の感染症の影響で今はアプリの登録と動画で見れる簡単な説明だけで登録が完了します。

簡単ではあるのですが不明点も多くなりますので、どんどんサポートに確認することをおすすめします。

ショー

軽貨物は個人事業主なので、こちらから行動しないと何も教えてくれません。
すべて自己責任です。

開業届を税務署に提出しましょう!

ギグワークは確定申告が必要になります。

なので、青色申告を受けられるように開業届を出す必要があります。

ショー

私も開業したばかりなので勉強中ですが、青色申告を受けないと結局損してしまうようです。

忘れないうちに、お住まいの管轄の税務署に行って開業届を出しておきましょう。

ネットで開業届の用紙をダウンロードできます。

書き方が解らなくても、向こうに行って聞けば簡単にできますよ。



まとめ

ここまで出来たら、いつでも働ける状態になります。

冒頭でもいったように、最初のうちは思うように仕事は取れないと思いますが、オファーを取れるようにスマホに食らい付きましょう!

ショー

私も30分おきくらいにアマゾンフレックスのオファーが増えないか?確認しています。

それでは、良いギグワークライフを!

<合わせて読みたい記事>
はじめてのアマゾンフレックス!アカバンに備え注意するべき点は?