
こんにちは、ショーです!(@privategadaiiti)
WordPressでブログを始める際に「テーマは何にしようかな?」と、迷うかと思います。
『テーマ』とは、Wordpressを装飾したり簡単に操作するためのテンプレートですが、もともとワードプレスにはインストールすれば無料で使えるテーマが入っています。
ただ、無料のテーマは自分でやらなくてはいけない事が多く『プログラミング』の知識も必要になる場面もあるので、正直に言って初心者向きではありません。
無料体験という意味では良いと思います。
しかし『稼ぐ事が目的』でブログを始めるのなら、最初から有料のテーマを使うことをおすすめします。
それは、ブログは「記事を書くことが一番大事」だからです。
無料のテーマで「コツコツ自分でブログを作っていく」のもいいですが、そこにかける時間を『記事を書く』ことに充てた方が絶対に結果が出ます。
なので、初心者がブログで稼ごうと思ったら、有料のテーマを使う事は『おすすめというより必須』なのです。
ただ、有料のテーマも色々とあるので初心者だと「どれを選んだらいいのか?」迷ってしまいます。
そこで、今回私がおすすめするテーマが当ブログでも使用している【賢威】です。
自分でも実際に使っているからこそおすすめできますし、このあと書く「私が賢威をおすすめする理由」をご覧いただければ、必ず魅力を感じてもらえると思っています。
もちろん、良いことばかり書いても胡散臭いので「ココがイマイチかな?」という部分も書いておきますので参考にしてみて下さい。
賢威の実績!ブログ初心者は『SEO』に特化した賢威を使うべき
賢威は2007年1月に販売され、個人の起業家は勿論、上場企業のWeb担当者までもが使用し、現在では25,000人以上の人が使っているテーマです。
京都のWebマーケティングチーム「ウェブライダー」が開発していて、徹底したSEO対策によって様々なキーワードで多くのサイトを上位表示させる事に成功しています。
賢威は『Webライダー式SEOのノウハウ』が全て詰め込まれていて、完全プロ仕様になっているのです。
プロ仕様と言っても、プロじゃないと扱えないって事ではなくプロが使うレベルのテーマが初心者でも簡単に扱えるようになっているテーマなのです。
SEOとは?
[Search Engine Optimization]の略。
日本語だと[検索エンジン最適化]です。
SEOは検索した時に自分のサイトが上位に表示されるための対策になります。
たとえば『ブログの始め方』をネットで調べる場合に『ブログ 始め方』みたいなキーワードで検索すると思いますが、SEOに強い記事ほど先に出てくるのです。
要は、SEOに強ければ強い記事ほど、多くの人に読んで貰える可能性があるということです。
逆を言えば、SEO対策をしないと誰にも記事を見て貰えない。
記事を読んでもらえなければ利益も一切出ませんので、ブログで稼ぐには『SEO対策が必須』なのです。
しかし『SEO対策』は簡単ではありません。
なので、初心者の方はブログの見た目を気にするよりも『SEO対策』に力を入れている賢威を使うべきなのです。
賢威は購入後のサポートが手厚く、SEO対策の凄さも購入後に解ります。
賢威は購入後のサポートが手厚くブログ初心者におすすめ!
- SEO戦略マニュアル
- コンテンツ制作マニュアル
- ユーザー限定のサポートフォーラム
SEO戦略マニュアル・コンテンツ制作マニュアル
賢威は「売ったら、あとは知りません。」ということが一切なく、まず初心者でも簡単に『初期設定』ができるようにマニュアルが動画で用意されています。
そして『SEO戦略マニュアル・コンテンツ制作マニュアル』が無料で読むことができます。
SEO戦略マニュアルは、SEOについて195ページに渡って詳しく書いてある電子書籍です。
コンテンツ制作マニュアルは、Googleに評価されやすい記事の作成方法が95ページに渡って惜しげもなく書いてあります。
どちらも、本来はお金を払って購入するレベルのものになっています。
賢威のコンテンツ制作マニュアルを参考に記事を書けば、良質の記事が書けますし、SEO戦略マニュアルも読み返すことでSEOについてだんだんと理解することができます。
ユーザー限定のサポートフォーラム
そして、初心者だった私もとにかく重宝したのが『ユーザー限定のサポートフォーラム』です。
『解らないこと・不具合』など、全て対応してくれます!
こういったサポートが無いテーマを買ってしまうと、解らない事とか不具合が出てしまった時に自分でネットで調べたりして対応しなくてはいけないので初心者はここで挫折します。
それに、賢威のように多くの人に使われているテーマは対処方がネットに沢山出ていますが、使っている人が少ないマイナーなテーマを選んでしまうと対処法がネットにでていません。
【HTML・CSS】といったプログラミングの専門知識が必要になりますので、初心者には対応ができないのです。
初心者が安心してブログを続けるためにも「賢威のサポートフォーラムは必須」と言っても過言ではありません。
しかも、一度購入すればバージョンアップが永年無料!
ネット業界は凄まじいスピードで日々進化しています。
なので、最新のテーマを購入しても数年後には遅れてるテーマになってしまっている可能性もあります。
通常のテーマは購入後、新しいバージョンが出ても使いたいなら、あらためて購入しなおさなくてはいけません。
しかし、賢威は一度購入すれば、以後新しいバージョンが出たら無料で使用することが出来ます。
時代に合わせたテーマを使い続けることが出来るのも賢威の魅力です。
2019年5月に新しく賢威8がリリースされました!
これまでより更にSEOを意識して作られ時代に合わせたテーマとなっています。ちなみに当ブログも賢威8を使用しています。
Googleアドセンス審査にも対応しています
下記の記事でも書いたように、ブログ初心者が一番稼ぎやすい手法は【Googleアドセンス】です。
稼ぎやすいブログの始め方があるの知ってますか?【初心者向け】
ただ、Googleアドセンスはライセンスを取得しなくてはいけないのですが、ブログに求められる項目がいくつかあります。
そのアドセンスの審査に必要なる項目も、賢威には全てデフォルトで機能が備わっています。
しかも、審査時・合格後に必要な『コード』の貼り付けなども、賢威は簡単に出来るようになっていますよ。
賢威の「ここがちょっとなぁ~」と思っていることを3つ書きます
ここまで、賢威を褒めちぎってきましたが、デメリットが無いわけではありません。
- 価格が24,800円
- シンプル過ぎるデザイン
- スマホでの記事の表示
まず、価格が24,800円ということです。
「まだ稼げるかもわからないのにそんなに高い物はいらない」という方には、値段がネックになってしまうかもしれません。
10,000円以下で見た目のキレイなテーマもありますしね。
そして、デザインがシンプル過ぎることです。
賢威はデザインがシンプルなので、ゴチャゴチャしたかわいいブログを作りたい人には物足りないかもしれません。
賢威は【HTML・CSS】がいじれれば、さまざまなカスタマイズが出来るようになっています。
初心者には難しいですが、ブログに慣れてからでも【HTML・CSS】を勉強して自分好みのブログにカスタマイズすることができます。
正直、私も他のブログと見比べて「もっと、ここ何とかならなかったの?」と思うところもあります。
当然、好みは人それぞれですので、私が気になるところが他の人が気になるとは限りませんが…。
最後に気になるのが「スマホでの1記事1記事の表示がデカい!」という事です。
ネットニュースみたいに、横長で1画面に5~6記事表示されるような感じの方が本当は私好みです。
これだけデカいと「文字数が少なくボリュームにかける記事は書けない」プレッシャーがかかります。
なので、なるべく1記事で3000文字以上を心がけて書いています。ちなみに、この記事は3500文字ほどあります。
以上が、私が賢威に感じているデメリットです。
ただ、値段に関しては『購入後のサポート』を考えれば決して高いものではありませんし、デザインが問題なければ賢威ほど優れたテーマはないと思っています。
最後に:初心者の方は『初心忘るべからず』です
ブログは記事を書いてなんぼです。
賢威は記事を書くことに集中させてくれるテーマです。稼ぎたい目的でブログを始める方にはおすすめですよ。
賢威の公式サイトには↓からいけます。ぜひ一度ご覧ください。