タクシー 求人サイト

こんにちは、ショーです!(@privategadaiiti)

タクシーへの転職は入社する会社次第で『成功・失敗』が、ほぼ決まってしまいます。

なので、慎重に会社選びをする必要があるのですが、

「タクシー求人サイトは利用した方がいいのか?」
「直接タクシー会社に応募してはいけないのか?」
「どのタクシー求人サイトがいいのか?」

などの、お悩みもあるかと思います。

ショー

そこで、この記事ではこれからタクシーに転職をされる方向けに以下の2点について書きましたので、ぜひ参考にして見て下さい。

  • タクシー求人サイトを利用する必要性
  • おすすめできるタクシー求人サイト

タクシー求人サイトを必ず利用するべき理由!

ショー

まず、タクシーに転職する際には「タクシー求人サイトを利用した方がいいのか?」と言いますと、私は利用するべきだと思っています。

それは、タクシー求人サイトを利用するデメリットがないからです。

  • 優良企業が多く掲載されている
  • アドバイザーが相談に乗ってくれる
  • 無料で利用することができる

優良のタクシー会社も多く掲載されていますし、アドバイザーが相談にのってくれ希望条件にあったタクシー会社を紹介してくれるサイトも多くあります。

それが無料で利用できて、後々何かを求められることもありません。

タクシー業界に限らずですが、世の中には怪しい会社がたくさん紛れ込んでいます。
ブラック企業に当たらないためにも、タクシー求人サイトを利用した方がいいと私は思っています。

タクシー求人サイトを利用することは、保険をかけるようなものなのです。

入社希望のタクシー会社は自分で見つけること

タクシードライバー2

ただし、私は「タクシー求人サイトを利用しても、希望のタクシー会社は自分で見つけるべき」と思っています。

それは「アドバイザー」に、全てまかせてしまうと稼げないタクシー会社を紹介させられてしまう可能性があるからです。

ハッキリ言って、タクシーは東京特別区の大手タクシーグループに入社しないと稼げません。

それを知らずに、地方にお住まいの方で「地元でやりたい」とタクシー求人サイトに相談してしまった場合、稼げずに「失敗した…」となってしまうかもしれないのです。

「稼ぎは二の次」というなら話は別ですが、稼ぎたいなら『東京特別区の大手タクシーグループ』に入社する必要があるのです

なので、希望のタクシー会社は自分で見つけて『アドバイザー』には、気になることや解らないことを相談する程度がいいのです。

タクシー転職には下記の記事も参考にしてみてください。

直接会社に求人の問い合わせをして『悲惨な結果』になった話

冒頭で言ったように世の中には怪しいブラック会社が多くあります。

なので、とりあえずタクシー求人サイトを利用するデメリットも無いので利用しておくがいいのです。

これは私の前職の会社で実際にあったブラックな話です。

当時、18歳のまだ何も知らない無垢なA君は『ハローワーク』で私当時の私が勤める会社を見つけたのですが、その日ハローワークの営業時間が過ぎてしまっていました。

しかし「直ぐにでも仕事を決めたい」という気持ちが強かった若いA君は、ハローワークを経由せずに直接会社に問い合わせをしてしまいました。

小さい会社なので社長が採用担当でしたが、A君は面接希望の旨を伝え「明日にでもハローワークからご連絡させていただきます」と言ったそうです。

ブラック社長の返答は「若い子が欲しかったからハローワークを経由しなくても、このまま話を進めてもいいよ」だったそうです。

18歳で無垢なA君は喜んで嘆願しました。

待っていたのはハローワークで掲載されている待遇よりはるかに劣る待遇でした。

A君は確か…5年ほど勤め辞めていったのですが、辞めた時の給料がハローワーク経由で入ってきたばかりの新人より少なかったんです。

ブラック会社はこれくらいの事を平気でやるんです。

このように直接応募すると待遇を求人サイトより落としてくる可能性があり危険なので、求人サイトをワンクッション入れるのがいいのです。無料ですし。

直接問い合わせをするなら、そのタクシー会社のホームページに掲載されている募集要項とタクシー求人サイトの募集要項を見比べて下さい。

求人サイトに書いてあることが、自社のホームページの募集要項と違ったり書いていなかったりしたら疑うことも必要です!

それにしても「とんでもない会社だったな」とあらためて思います。

私がおすすめできるタクシー求人サイトを紹介します!

ショー

ここまでで、タクシー求人サイトは利用するべきとお解りいただけたと思います。

  • 相談できるアドバイザーがいる
  • ブラック企業を回避するため
  • デメリットがない

「利用するに越したことは無い」ということです。

ただ、タクシー求人サイトも沢山あって「どこにしたらいいのか?」迷う方も多くいらっしゃると思います。

もしかしたら、タクシー求人サイト自体にも怪しいサイトがあるかもしれません。

そこで、おすすめできるタクシー転職サイトをご紹介します。

◇【タクQ】公式サイト
タクQ公式サイト

⑴業界最大級の入社祝い金と多数の優良企業を扱っている【タクQ】



タクQ公

  • 入社祝い金10万円を独自に支給!
  • 優良タクシー会社が多く掲載!
  • 入社後も稼ぐためのサポート!

タクQはタクシー会社が支給してくれる『入社祝い金』とは別に、タクQ独自に10万円の入社祝い金を支給してくれ、タクシー求人サイトの中でも『一番お得なサイト』なのでおすすめです。

タクシーの給料は完全歩合給なので、入社したての頃は思うようには稼げませんので少しでもお金が入ったほうが助かります。

それに、タクQは私がタクシー転職で絶対だと思っている『東京』のタクシー会社が多く掲載されています。

あと、タクQは入社後も稼ぐためのサポートもしてくれます。

入社したタクシー会社で、売上が高く教え上手なドライバーさんに出会えればいいのですが、タクシーは基本的に自分の仕事が終わったらとっとと帰ってしまいます。

なので、初めのうちは良いドライバーさんと出会えない可能性もありますので、こういったサポートは有難いです。

何よりも、タクQは私がタクシーに転職した際に実際に利用したので、安全なタクシー求人サイトだいうことを身をもって体験しております!

ショー

本当におすすめできるタクシー求人サイトですので、タクシー転職を検討されている方は自分の希望するタクシー会社がタクQに掲載されているか?ご確認して見てください。

【タクQ】公式サイトはこちら
タクQ公式サイト

最後に:タクシーへの転職をご検討の方に有益な情報

冒頭でも言いましたが、タクシーへの転職の『成功・失敗』は会社選びの時点で決まってしまいます。

なので、まずは納得のタクシー会社を自分で見つけることが、タクシーへの転職を成功させる秘訣です。

下記の記事には、私が思うタクシーに転職する際に絶対に身に付けておきたい知識がすべて書いてあります。

ぜひ参考にして、良いタクシー会社を見つけてみて下さい。

転職を強力サポート!最大で入社祝い金45万円 タクシー無料転職支援サービス【タクQ】
タクQ